メルちゃんやソランちゃんサイズのノースリーブドレスの作り方をご紹介します。
無料型紙を公開していますので、ぜひ作ってみてください。
メルちゃん・ソランちゃんのドレスを手作り

メルちゃんソランちゃんサイズのノースリーブドレスを作りました。メルちゃん、アイドルっぽくてかわいい~!

ドレスということで、衿ぐりはいつもより少し広めに。
身頃のみ裏付きなので、裏側もきれいな作り方で作りました。

スカートは、裾に向かってフレアーが広がるシルエットです。
オーガンジーのフリルテープがフリフリしててかわいい!

後ろマジックテープあきなので、着せ替えしやすいです。
ハンドメイドに必要な材料

- 表地(ブロード)
- 裏地(ローン)
- フリルテープ
- マジックテープ
<表地>
縫いやすいブロードで作りました。
<裏地>
薄手の80ローンを使いました。
<フリルテープ>

ダイソーで買いました。裾に75cmくらい使います。ギャザーが入っているテープなので、そのまま縫いつけるだけでフリフリしてかわいくなります。
<マジックテープ>
ドール服には薄くて柔らかいタイプ(ソフトシート)がおすすめです。なければ普通のマジックテープでもOK。
道具
- ミシンとミシン糸
- 裁ちばさみ
- 糸切りばさみ
- アイロンとアイロン台
- 目打ち
- 定規
- チャコペン
- ほつれ止め液
- 手芸用かんし
<ほつれ止め液>
ほつれを止めると縫いやすくなったりお洋服が長持ちするので、縫い代処理はほつれ止め液を塗るのがおすすめです。
関連 26cmドール服の縫い代処理について
<手芸用かんし>
身頃を表に返すときに手芸用かんしがあると便利です。そのほかには、ループ返し(ループターナーや手縫い針と糸を使って表に返すことができます。
難易度
ブロード生地で作った場合の難易度です。
サテンのようなツルツルした生地で作ると難易度は上がります。
身頃の曲線を縫うところと、表と裏を縫い返すところが少し難しいです。
ノースリーブドレスの作り方

裁断

布の上に型紙を置いて、型紙の端に沿って裁断します。
裁断したら、型紙の赤い線の位置に印を付けておきます。
縫い代端2~3mmくらいほつれ止め液を塗ります。身頃の縫い代が隠れる部分は、ほつれ止め液を省略してもOKです。
それでは縫っていきましょう♪
身頃作り
①肩を縫う
前後の肩を合わせ、縫い代端から0.2~0.3cmくらい手前まで縫います。

肩を縫ったところ

肩の縫い代を割ります。

②表地と裏地を合わせて衿ぐりと袖ぐりを縫う
表面と表面同士を合わせます。

③衿ぐりと袖ぐりの縫い代を細くカットする
<縫い代を2mmほどカットしたところ>

④裏地の衿ぐりと袖ぐりの縫い代をアイロンで折る

⑤表に返す
<ループターナーを使って表に返しているところ>

手芸用かんしやループ返しを使うと簡単に表に返せます。

⑥アイロンで整える

衿ぐりや袖ぐりから裏地がはみ出さないようにアイロンで押さえます。
衿ぐりや袖ぐりの縫い代がつっぱる場合は、縫い代に切込みを入れます。
⑦脇を縫う

⑧脇の縫い代を割る

スカート作り
①脇を縫って割る

②スカートの裾を折る

③裾にフリルテープを縫い付ける

フリルテープはスカートの表に乗せても、裏からあててもOK!どちらの縫い方もかわいいです。

④身頃のウエスト寸法に合わせてギャザーをよせる

⑤身頃とスカートを合わせて縫う
身頃の表地・裏地とスカートを3枚一緒に縫います。

⑥ウエストの縫い代を身頃側へ倒す

⑦ウエストにステッチをかけて縫い代を押さえる

マジックテープつけ
8mm幅のマジックテープを長さ15cmくらい用意します。
①後ろあき部分の縫い代を折る

②マジックテープを縫い付ける

マジックテープが長いと小さい子は止めるのが難しいので、短めにつけています。裾までマジックテープで止めたい場合は、長さを調節してください。
完成!
<前>

<後ろ>

無料型紙ダウンロード
無料型紙を使って、ぜひ作ってみてください♪
ノースリーブドレス(身頃)の型紙

ドレス用スカートの型紙


型紙のダウロードはこちら↓
型紙は、縫い代付きの実寸サイズです。
後ろあき―1cm
脇・ウエスト―7mm
その他―5mm
の縫い代をつけています。
注意事項
無料型紙の利用にあたっては、利用規約をご一読ください。
拡大縮小なしのA4サイズでプリントアウトして、「5cm」のところに定規をあてて100%等倍で印刷できているか確認してください。
型紙は個人で楽しむ範囲で参考程度によかったらお使いください。
アレンジドレス

このページで紹介している「KL-39ノースリーブドレス」の他に、
- KL-38キャミソールドレス
- KL-40パフスリーブドレス
も作りました♪
ドレスのスカートの型紙は、キャミソール/ノースリーブ/パフスリーブ全ての身頃に共通で使えます。お好きな身頃にスカートを合わせて、違うデザインのドレスも作ってみてください♪


ノースリーブドレスの型紙でハロウィンのワンピースを作りました。生地を変えれば、ハロウィン以外にもクリスマスなどのドレスにもアレンジできます。
最後に

リボンのヘアバンドも作りました。
大きいリボンが付いてるとかわいいですね!

メルちゃんはピンクが似合う!
コメント