メルちゃんやソランちゃんに使える、リボンヘアバンドの作り方をご紹介します。
お洋服とおそろいの生地でヘアバンドをつけると、おしゃれ度がアップしてとってもかわいいです。
無料型紙を公開していますので、ぜひ作ってみてください。
メルちゃん・ソランちゃんのリボンヘアバンドを手作り

かわいいリボンがついたヘアバンドを作りました。
リボンが大きめサイズでとってもキュート♪

リボン部分はヘアバンド本体に結んでつけているだけなので、リボンの位置を動かすことができます。
リボンを少し横の位置にするとかわいいです。

後ろ側にくる部分にはゴムをつけました。

ミシンで簡単に作れる方法をご紹介します。
ハンドメイドに必要な材料

- 表地(ブロード、シーチングなど)
- 5mm幅のゴム
<表地>
かわいいさくらんぼ柄のブロードで作りました。
<ゴム>
5mm幅くらいでソフトなゴムがおすすめです。
道具
- ミシンとミシン糸
- 裁ちばさみ
- 糸切りばさみ
- アイロンとアイロン台
- 目打ち
- 定規
- チャコペン
難易度
リボンヘアバンドの作り方

裁断

- リボン 2枚
- ヘアバンド 1枚
を裁断します。リボンは、返し口の印をつけておきます。
それでは縫っていきましょう!
縫い方
①リボン2枚の表面同士を合わせて縫う

返し口は縫わないで残しておきます。

②縫い代1枚をアイロンで折る

片面だけでも縫い代を折っておくと、返したときにきれいに仕上がります。
③返し口から表に返してアイロンで整える

④返し口を端ミシンでとじる

リボンを結んだときに、このステッチは隠れて見えなくなりますので、ミシンでとじてしまったほうが早くてラクです。気になる方は手縫いでとじてください。
⑤ヘアバンド周囲をアイロンで折る

⑥ヘアバンドをさらに半分の幅に折る

⑦ゴムを用意して印を付ける

⑧ゴムをはさんで縫う
ここからは、ぐる~っと続けて縫っていきます。
(1)ヘアバンドの端にゴムを印まで入れて縫って、角で針を刺したまま(続く→)

(2)押さえを上げて方向を変えて、続けて端を縫っていく(続く→)

開いているほうを端ミシンで閉じます
(3)角まできたら、また方向を変えて(続く→)

(4)反対側のゴムを入れて返し縫いで止め、角で針を刺したまま(続く→)

(5)押さえを上げて方向を変えて、続けて端を縫っていく(続く→)

(6)スタート地点に戻ったら、返し縫いでゴムを止める

<ゴムを付けたところ>

⑨ヘアバンドにリボンを結びつけて完成

無料型紙ダウンロード

無料型紙を使って、ぜひ作ってみてください♪
型紙は、縫い代つきの実寸サイズです。
リボン―5mm
ヘアバンド―7mm
の縫い代をつけています。
注意事項
無料型紙の利用にあたっては、利用規約をご一読ください。
拡大縮小なしのA4サイズでプリントアウトして、「5cm」のところに定規をあてて100%等倍で印刷できているか確認してください。
型紙は個人で楽しむ範囲で参考程度によかったらお使いください。
最後に

リボンを縫い返すところ以外は簡単に作れると思います。
ゴムの上がり寸法は、使うゴムのメーカーや幅によって伸び具合が変わるので、きついな・ゆるいな、と感じたらゴムの長さを調節してください。
メルちゃんにヘアバンドをつけるのは小さい子にとってはちょっと難しいのでお手伝いが必要ですが、とてもかわいくなるのでおすすめです。
お子さんと一緒に、着せ替えやヘアアレンジも楽しんでくださいね♪
コメント