メルちゃんソランちゃんサイズのフリル衿ワンピースの作り方をご紹介します。
ギャザーをよせなくてもでフリルを作れるので簡単です。
無料型紙を公開していますので、ぜひ作ってみてください♪
メルちゃん&ソランちゃんのフリル衿ワンピースを手作り

衿がフリフリしててかわいいワンピースです。
フリフリした衿は、ゴムを通すだけで簡単に作れます。
ミシンでギャザーを寄せるのが苦手な方でも、簡単キレイにフリフリの衿を作ることができますよ。

肩の部分は、フリルが2段になっています。

後ろマジックテープあきです。あきがあって衿ぐりが伸びるので小さい子でも着せ替えしやすい形です。
今回フリルの型紙は、
「フリル少なめ」と、「フリル多め」の2種類作りました。

ソランちゃん(左)が着ているのは「フリル少なめ」、
メルちゃん(右)が着ているのは「フリル多め」です。
見た目はほとんど変わりません。
型紙を見てもらえば分かりますが、「フリル少なめ」は直線で、「フリル多め」は曲線です。初心者さんは、直線パーツで裁断が簡単な「フリル少なめ」の方が作りやすいかもしれません。
縫い方はほぼ同じなので、作りやすい方で作ってみてください♪
ハンドメイドに必要な材料
- 表地(シーチング、ブロードなど)
- 3mm幅のソフトゴム
- マジックテープ
<表地>
シーチングやブロードがおすすめです。
<3mm幅のゴム>
3mm幅くらいで細くてソフトなゴムがおすすめです。
<マジックテープ>
ドール服には薄くて柔らかいタイプ(ソフトシート)がおすすめです。なければ普通のマジックテープでもOK。
道具
- ミシンとミシン糸
- 裁ちばさみ
- 糸切りばさみ
- アイロンとアイロン台
- 定規
- チャコペン
- ほつれ止め液
- ゴム通し
<ほつれ止め液>
ほつれを止めると縫いやすくなったりお洋服が長持ちするので、縫い代処理はほつれ止め液を塗るのがおすすめです。
関連 26cmドール服の縫い代処理について
<ゴム通し>
ドール服のゴム通しは、ニット用のとじ針やループ返しがおすすめです。通し口が細いところでもラクにゴムを通せます。
参考
難易度
フリル衿ワンピースの作り方

裁断

↑「フリル少なめ」で裁断した画像です。
「フリル多め」で作る場合は、「フリル多め」の型紙の
- 前フリル衿
- 後フリル衿
- 肩フリル
の型紙を使って下さい。
身頃の型紙は、どちらの衿でも共通で使えます。
裁断したらほつれ止め液を塗って乾かします。
作り方
①フリルの端を折ってステッチをかける
フリル少なめ

フリル多め
※先に肩を縫ってからフリル端を縫います。

ここから先は「フリル少なめ」「フリル多め」のどちらも作り方は同じです。
②肩フリルと身頃を縫い合わせる

③縫い代を身頃側に倒して、袖ぐり縫い代を折る

④袖ぐりの端にステッチをかける

⑤身頃にフリル衿を合わせて衿ぐりを縫う

身頃裏面に、フリル衿の裏面が上になるように合わせます。
⑥フリル衿を表側に折ってアイロンで整える

⑦衿ぐりに0.6cm幅ステッチをかける

⑧ゴムを通して、ゴム止めステッチを入れる
ゴム止めステッチの位置は型紙に記載しています。

⑨脇を縫って縫い代を後ろ側へ倒す

⑩裾を折って端にステッチをかける

⑪後あき部分の縫い代を折る

⑫マジックテープを付ける

完成!

フリルの型紙の使い方

「フリル少なめ」は直線なので、太い幅のレースを使ってもかわいいですね。
あと、フリルに柄を通したいとか、柄を斜めになるように入れたい場合はフリル少なめタイプが使えます。
「フリル多め」は曲線なので端を折るのが若干難しいですが、フリルの分量が多いのでかわいいです。
どちらのフリルも、端に細幅のレースをつけるとかわいいのでおすすめです。

↑すごく細いレースなので、ドール服にぴったりです♪
ロックミシンを持ってる方は、フリル端を巻きロック始末してもかわいいですね。フリルのパーツだけ生地を変えたりなど、アレンジしてみてください。
無料型紙ダウンロード


無料型紙を使って、ぜひ作ってみてください♪
型紙は、縫い代付きの実寸サイズです。
後あき部分 ― 1cm
その他 ― 5mm
の縫い代をつけています。
アレンジ
裾を三つ折りにすると丈夫に作れますので、縫い代幅を調節してみてください。
フリル多めの型紙を「後フリル衿」と「前フリル衿」の肩でくっつけて、前後のフリルをつなげるアレンジをすると、パーツ数が減って肩線の接ぎがなくなります。
お好みでアレンジしてみてください。
注意事項
無料型紙の利用にあたっては、利用規約をご一読ください。
拡大縮小なしのA4サイズでプリントアウトして、「5cm」のところに定規をあてて100%等倍で印刷できているか確認してください。
型紙は個人で楽しむ範囲で参考程度によかったらお使いください。
最後に

子ども達は、
「フリフリしててかわいい~!」
と喜んでくれました。フリル衿は子どもたちに人気です♪
今回は、ギャザー寄せ不要で作れるフリル衿ワンピースをご紹介しました。
ギャザーを寄せる方法はいろいろありますが、なるべく簡単にギャザー入りのフリル衿を作れるようにと考えました。
ギャザーを均一に寄せるのが苦手な方でも簡単に作れます。丈を短くするとブラウスとしても着れますので、ぜひ作ってみてください。
コメント