型紙の印刷方法
PR

メルちゃん・ソランちゃん【下着アレンジ】作り方と無料型紙

メルちゃん・ソランちゃん【下着】作り方と無料型紙 メルちゃんソランちゃん

以前作った下着パターンからアレンジしました。とっても簡単なので作ってみてください♪

スポンサーリンク

メルちゃん・ソランちゃんの下着を手作り

メルちゃん・ソランちゃんサイズの下着(キャミ)の作り方と無料型紙

以前作った下着(KL-24)から少しアレンジして作ってみました。

メルちゃん・ソランちゃんサイズの下着(キャミ)の作り方と無料型紙

今回は肩ひもにギャザーが入っていないレースを使いました。

メルちゃん・ソランちゃんサイズの下着(キャミ)の作り方と無料型紙

後ろマジックテープあきです。
こちらのアレンジバージョンの方がより簡単に作れます。

ハンドメイドに必要な材料

  • 表地(ブロードなど)
  • レース(10mm幅)
  • マジックテープ
  • ほつれ止め液

<表地>
重ね着することもあるので、柔らかくて厚くない生地がおすすめです。

<レース>
10mm幅のトーションレースを使いました。

<マジックテープ>
ドール服には薄くて柔らかいタイプ(ソフトシート)がおすすめです。なければ普通のマジックテープでもOK。

<ほつれ止め液>
ほつれを止めると縫いやすくなったりお洋服が長持ちするので、縫い代処理はほつれ止め液を塗るのがおすすめです。
関連 26cmドール服の縫い代処理について

道具

  • ミシンとミシン糸
  • 裁ちばさみ
  • 糸切りばさみ
  • アイロンとアイロン台
  • 定規
  • チャコペン

難易度

2.0

作り方

メルちゃん・ソランちゃんサイズの下着(キャミ)の作り方と無料型紙

裁断

メルちゃん・ソランちゃんサイズの下着(キャミ)の作り方と無料型紙

生地の上に型紙を置いて、型紙の端に沿って裁断します。

身頃は、縫い代端2~3mmくらいほつれ止め液を塗って乾かします。

肩ひもは、型紙の上にレースを重ねて、つけ位置の印(紫の線)をつけておきます。

縫い方

①衿ぐりと袖ぐりを折る

縫い代端がつっぱる場合は切込みを入れます。

メルちゃん・ソランちゃんサイズの下着(キャミ)の作り方と無料型紙

②端にステッチをかけながら肩ひもをつける

メルちゃん・ソランちゃんサイズの下着(キャミ)の作り方と無料型紙

このとき肩ひものレースも一緒に縫います。
肩ひものつけ位置(裁断のときにつけた印)と身頃の上端を合わせます。

メルちゃん・ソランちゃんサイズの下着(キャミ)の作り方と無料型紙

肩ひもは斜めにつけます。

メルちゃん・ソランちゃんサイズの下着(キャミ)の作り方と無料型紙

前身頃も同じようにつけます。

③脇を縫って縫い代を後ろ側へ倒す

メルちゃん・ソランちゃんサイズの下着(キャミ)の作り方と無料型紙

④裾を折ってステッチをかける

⑤後ろあき部分を折る

メルちゃん・ソランちゃんサイズの下着(キャミ)の作り方と無料型紙

⑥マジックテープをつける

メルちゃん・ソランちゃんサイズの下着(キャミ)の作り方と無料型紙

無料型紙のダウンロード

メルちゃん・ソランちゃんサイズの下着(キャミ)の無料型紙

無料型紙を使って、ぜひ作ってみてください。

スポンサーリンク
ダウンロードはこちら

型紙は縫い代つきの実寸サイズです。

  • 袖ぐり ― 4mm
  • 後ろあき部分 ― 1cm
  • 肩ひもの両端 ― 7mm
  • その他 ― 5mm

の縫い代をつけてあります。

注意事項

無料型紙の利用にあたっては、利用規約をご一読ください。

拡大縮小なしのA4サイズでプリントアウトして、「5cm」のところに定規をあてて100%等倍で印刷できているか確認してください。
型紙は個人で楽しむ範囲で参考程度によかったらお使いください。

最後に

メルちゃん・ソランちゃんサイズの下着(キャミ)の作り方と無料型紙

作り方や型紙を参考にぜひ作ってみてください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました