型紙の印刷方法
PR

サイトリニューアル!

ドール服関連

いつもブログを見ていただきありがとうございます!

当ブログは、これからもドール服作りやハンドメイドを楽しんでいただけるよう、2025年5月にリニューアルをしました♪

スポンサーリンク

リニューアルの背景

SNSでnanokokoパターンを使って作られた作品を見ていつも癒されています。タグ付けをありがとうございます!
また、その投稿や作品に惹かれてたくさんの人が繋がっていくのをみると、改めて手作りっていいな!と感じています。

うれしいことに子どもたちは長い期間着せ替え遊びをしてくれました。お世話人形遊びは卒業しましたが、小学生になってもたまに着せ替えをしています。ピンクやフリルのついた洋服を選んでいた娘が、今ではトレンチコートにオーバーオールを合わせたりしていて成長を感じています(^^)

卒業を機に子どもたちに作ったドール服を見てみたら、簡単にサクッと作るをテーマにしていることもあって、だいぶ傷んでいる箇所がありました。手作りのドール服でこんなに遊んでくれたんだな~とうれしい気持ちと、こんなに遊んでくれるならもう少し丈夫に作ればよかったなと思うところも…たくさん作ってきた経験から、今は違う方法や工程で作っていると気づきました。

そこで、これからもドール服作りやソーイングを楽しんでいただけるよう、作り方や型紙などを見直すことにしました。また、より分かりやすく解説画像を追加したり、かわいいシルエットになるように型紙を修正して再アップロードしました。

変更点

リニューアルに伴い、下記のように変更しております。

ブログ名

これからも、このブログからハンドメイドでたくさんの人が繋がってほしいという願いを込めて、

ブログ名は、「koko linkココ リンク」になりました♪

URL

新URL https://koko-link.com

大変お手数ではございますが、ブックマークやお気に入り登録をされている読者様は、変更をお願いいたします。

型紙と作り方

「なるべく簡単に」のテーマはそのままで、丈夫な縫い方に変更したり、より効率よく縫えるように工程の見直し、よりかわいいシルエットに一部型紙を修正しています。

型紙ナンバー

旧 No.〇〇
新 KL-〇〇

同じ番号でも型紙や作り方が変更されている場合があるので、「KL」がついている新しい型紙をお使いください。

最後に

2018年ごろからブログで無料型紙を公開してきました。たくさん作ってきた経験やいろいろな声を参考に変更と修正をしました。

これからも試行錯誤しながら型紙を公開したり、ドール服作りやソーイングを楽しんでいきたいと思っています♪

お子さんやお孫さんに作ってあげたい!
手作りしてお友達にプレゼントしたい!
ハンドメイドを楽しみたい!

と思っている方のお役に立てれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました