ダウンロードした型紙は、家庭用プリンターやコンビニのマルチコピー機で印刷できます。
印刷方法をご紹介します。
型紙の基本情報
印刷の前に、型紙の基本情報をご確認ください。
型紙はPDFファイル
当サイトの型紙データはPDFファイルです。
PDFファイルを開くには、Adobe社のAcrobat Readerが必要です。
パソコンにインストールされていない場合は、Acrobat Readerを無料で入手できますので、最新版をインストールしてください。
用紙サイズ

型紙は、基本A4サイズで作っています。
用紙の指定サイズは、5cm定規の下に記載しています。
用紙サイズを指定して、必ず拡大縮小なしで印刷してください。
拡大縮小なしで印刷できているか、型紙に記載している5cm定規を測って確認をしてください。
印刷方法

パソコンから家庭用プリンターで印刷
お使いのパソコンやOS、プリンターの機種によって少し違いがありますのでご了承ください。
①型紙をダウンロード

「無料型紙ダウンロード」ボタンからダウンロードします。
「sample」と記載しているものは見本の画像です。型紙データではありません。
②Acrobat Readerで開く

③印刷をクリック

④設定する

プリンターを選択します(自動で選択されていると思います)
プロパティで用紙サイズを設定します。
その他、プロパティではカラーも設定できます。縫い合わせる印(合印)を赤色で印刷したい場合は「カラー」を選択します。
サイズは「実際のサイズ(拡大縮小なし)」を選択します。
⑤印刷

⑥5cm定規を確認

拡大縮小なしで印刷できているか定規で測って確認をします。
スマホから家庭用プリンターで印刷
プリンターの機種によっては、スマホからダイレクトにプリンターにデータを送信して印刷することができます。お使いのプリンターの説明書をご確認ください。
スマホからコンビニのマルチコピー機で印刷
各コンビニの専用アプリを使えば、スマホに保存されたPDFファイルをWi-Fi通信を利用して簡単にコンビニ印刷できます。
詳しくは、各コンビニの案内をご確認ください。
ファミリーマート・ローソン・ポプラグループ・ミニストップ | セブンイレブン |
![]() プリントスマッシュ | ![]() セブンイレブンマルチコピー |
※セブンのアプリは3種類ありますが、私は「セブンイレブンマルチコピー」を使っています。
コンビニ印刷の注意点
マルチコピー機によって表記は異なりますが、初期設定が「用紙に合わせる」や「ちょっと小さめ」になっていることがあります。必ずチェックを外して、「100%」や「拡大縮小なし」に設定を変えてください。
×「用紙に合わせる」
×「ちょっと小さめ」
のまま印刷すると100%実寸で印刷できません。

コンビニで印刷する場合は、その場で確認できるように定規を持参することをおすすめします。