koko link(https://koko-link.com )をご利用いただきありがとうございます。閲覧・利用にあたっては、下記内容をご一読ください。内容は予告なく変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
無料型紙について
型紙はnanokokoが作ったオリジナルです。娘のために趣味で作り始めました。ブログを見てくださっているみなさまにもハンドメイドを楽しんでもらいたいので、型紙は個人で楽しむ範囲で参考程度によかったらお使いください♪
ブログで紹介しているドール服は子供が遊ぶおもちゃ用に作っているので、小さい子でも着せやすいように考えて作っています。また、初心者さんでも作りやすい仕様&縫いやすい型紙作りを心がけています。
型紙や作り方の修正・変更
今後も一度公開した後でも「こうすればもっと縫いやすいな」と思ったり、「ここは縫い方を変えて丈夫に作った方がいいな」など考えが変わった時は、作り方や型紙を修正し再アップロードする場合があります。型紙は何回ダウンロードしても無料ですので、使う直前に最新の型紙をダウンロードすることをおすすめします。
ブログ内の記事と無料型紙は、予告なく公開終了となる場合があります。あらかじめご了承ください。
型紙の利用規約
個人でハンドメイドを楽しんでいただく型紙として無料公開しています。
ブログ内の型紙や画像をそのまま複製・転載・配布・販売することや、型紙の一部をアレンジしてオリジナルパターンとして配布・販売すること、型紙をワークショップや教室で使用することは禁止しています。
ブログの型紙を使って作られた作品の販売はOKですが、製品化・販売の際に起こる全てのトラブル、クレームにつきましては、一切の責任を負いませんのであらかじめご了承ください。
また、公開している型紙を印刷して郵送する対応はしておりません。
生地などの材料について
紹介している材料は、基本的には実際に使用したものを紹介するようにしていますが、販売が終了しているものについては、風合いや厚みなどなるべく近いものを紹介しています。
ご使用のブラウザにより写真の色が多少違って見える場合があります。生地の色番についてのご質問にはお答えできません。素材や色によっては色落ちや縮むものがあります。
生地が違うと難易度が変わったり、作り方や型紙にアレンジが必要な場合があります。
小さなボタンなどの付属は、取れてしまうと小さい子は口に入れる可能性がありますので、取れないようにしっかりと付けましょう。
以上のことをご理解の上、参考にしていただければと思います。
生地などの材料は楽天roomでも紹介しています。
シェア
ブログの型紙を使って作られた作品をSNSで投稿する際は、
「#nanokokoパターン」や「#kokolinkパターン」
と紹介していただけるとうれしいです。
「@nanokoko_p」のタグ&メンションもうれしいです!見にいきます!!
コメント
「ダウンロードしたよ~」「作ったよ~」とお気軽にコメントいただけるとうれしいです。
ブログにいただいたコメントは、事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となります。加えて、コメントは承認せず削除する場合があります。コメントの返信はお時間をいただく場合がありますが、あらかじめご了承ください。
ブログへのコメントを残す際に、IPアドレスを収集しています。これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパムや荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。
ご質問・お問い合わせ
型紙や作り方のご質問は各ページの下にある「コメントを書き込む欄」から受けつけています。
同じように疑問に思っている方の参考になるように、質問や回答はブログ内で公開させていただいております。
お問い合わせフォームやSNSのDMから個別でのアドバイスなどはできかねます。あらかじめご了承ください。
型紙や作り方以外のお問い合わせは、フォームからご連絡ください。メールアドレスの入力間違いで返信できないことがありますので、お間違いのないように入力してください。
FAQ
- Q一括ダウロードできませんか?
- A
対応しておりません。
各アイテムページから個別にダウンロードしてください。
- Q有料でもいいので型紙を印刷して発送してほしいです
- A
対応しておりません。
- Qリンクを貼ってもいいですか?
- A
可能です。許可取りや報告は不要です。
当サイトのコンテンツを引用する際には出典として該当ページへのリンクをお願いいたします。
トップページのURL【https://koko-link.com/】と各アイテムページ【https://koko-link.com/アイテム名】のリンク掲載はOKです。
※PDFデータに直でリンクするのではなく、トップページや各アイテムページへリンクを貼ってください。
最後に
2018年頃からブログで型紙を公開していて2025年サイトをリニューアルしました。
子どもたちはお世話人形遊びは卒業しましたが、これからもドール服作りやハンドメイドを楽しんでいきたいと思っています♪
作ってプレゼントしたら喜んでもらえた!
作ることが楽しい!
とメッセージをいただきとても励みになっています。ありがとうございます!
お子さんやお孫さんに作ってあげたい!喜んでもらいたい!ハンドメイドを楽しみたい!と思っている方の参考になれたらうれしいです。